黒澤明監督 日仏 1985 162分 ☆☆☆☆

元ネタであるシェイクスピアの「リア王」については全然知らないが面白かった。

架空の戦国時代。御年七十歳の一文字秀虎はある時見た悪夢をきっかけに隠居を決断し、三本の矢の話をしながら三人の息子達に団結を説く。しかしその後、家督を継いだ長男太郎が正室である「楓の方」に唆され、兄弟達は秀虎も巻き込みながらの抗争状態に入っていく。やがて殺し合い、共倒れする兄弟達。かつて自らの一族を滅ぼされた楓の方はそれを見届け、「一文字家が滅ぶのをこの目で見たかった」とこぼす。

黒澤明の時代劇の中でも特に人の愚かさ、争いを繰り返す事で築かれた栄華の虚しさみたいなものを眼前に突きつけてくる作品。無茶苦茶な人数のエキストラを動員し、更にその全員にきっちり具足を着込ませている合戦シーンなども凄いが、最早老いさらばえた秀虎が息子達の争いを通して過去の自らの所業より復讐され続けるようなそのさま、全編に貼り付く因果応報のヒリヒリとした感触が印象的。

どこまでも城と武者と荒野しか出て来ないまるで生活感のない背景、というかそもそも絶対日本じゃねーだろというロケーションにはやや興醒めさせられたものの、終わってみれば、人の世の栄華の無常、復讐の虚しさをどストレートに見ている側に叩き込んでくるこの不思議な迫力は、やっぱり黒澤作品ならではの風格なのだった。

あと書いておきたいのが、お家騒動を裏で画策していた楓の方を妖気たっぷりに演じていた原田美枝子の美しさ。黒澤映画、特に時代劇の女性ってよく人外風味たっぷりに描かれていて毎回楽しみなのだけど、今作の楓の方も最高。匂い立つような魔と狂気が、あくまでも貴族の女である優雅な所作からあふれ出ている様は別格。